ジェムッキャスルゆきざき様【壁面サイン取り付け】
- 早川 璃桜
- 2024年1月17日
- 読了時間: 3分
更新日:2024年2月28日
福岡県天神にある「ジェムキャッスルサザン通り」様

ビルの壁面にアルミ枠のターポリン看板を取り付けました。

アルミ枠の看板は工場で組み立てて現場に持って行くことが多いですが、今回はサイズが大きいことと現場が遠い場所だったため現地で組み立てる方法にしました。
なるべく空中での作業は避けたいので、アルミ枠の組み立て、ターポリン張り、コーナー材取り付けまでを下の作業場で終わらせておきます。

壁面に乗せ掛け用の金物アングルを取り付けます。

道路が狭く、高所作業車とユニックの2台使いが困難なため、脚立と高所作業車で人力で持ち上げ、先に取り付けていた金物アングルに乗せ掛けます。
看板本体はアルミ角パイプとターポリンで出来ているため、大きさの割に重量がありません!
-------ターポリンとは?
ポリエステルの繊維を合成樹脂フィルムで加工した、強度の高いビニール系のシートです。
価格が安価であり尚且つ幅広タイプにも対応しております!
【ターポリンの主な用途】
横断幕・懸垂幕(垂れ幕)・日除け幕・店頭幕・タペストリー などなど…
FF(フレキシブルフェイス)シートといったターポリンに似た素材がありますが、今回はサイドの壁面にしか金物アングルが取り付けられなかったのと、内照式看板ではないため、FFシートよりも軽量で光を透過しないターポリンにしました。
-------FFシートとターポリンの違いは? 一番の違いは光の透過性です!
ターポリン素材は光を透過しないのに対し、FFシートは光を透過させる素材になっております。
▼Before

▼After


寂しかった壁面が一気に華やかになりました!!
ジェムキャッスルゆきざき様、ありがとうございました。
弊社は看板制作・取付の他にも装飾等様々な分野でご相談承っております。
経験豊富な実績の元、店舗・会社、お客様に合ったプランを提案いたします。
お気軽にご相談お問い合わせください。
●ご相談・お問い合わせは無料です!
●メールでのお問い合わせは
●お電話でのお問い合わせは
097-593-2300
営業時間は8:30~19:00まで(土曜日・日曜日・祝日はお休み)となっております。
お気軽にお問い合わせください。
弊社のYouTubeチャンネルでも
看板の施工の様子などを詳しくご紹介しております。
▼チャンネルはこちらから
また、弊社公式インスタグラムの方でも
お知らせや日々の様子など更新しております。
▼こちらの方もフォローをよろしくお願いいたします。
フォロー、チャンネル登録、高評価、コメントなど
大変励みになります!よろしくお願いいたします。
お待ちしております。
Comments